今日の出来事
建築やデザインだけでなく、ちょっとした息抜きに 豊中・建築・デザインのLittle Ground 宮川文彦
モノのインターネット
こんばんは。帰宅して真っ先にとる行動は、着替えではなく、PCの電源を入れる溝口です。
いきなりPCを使うわけではないのですが、起ちあがってきている間に着替えるという、そういう習慣になっています。
やっぱり着替えが一番という人が多いみたいですね。当たり前ですか ^^;

ものすごーくいまさらーな感じではありますが、モノのインターネットが進んでいます。
身の周りのあらゆるモノがインターネットにつながり、相互通信し、遠隔からも認識や計測、制御などが可能になってきています。

交通機関における「リアルタイムの運行状況把握」
医療分野における「ウェアラブルデバイスによる健康状態の記録・管理」
農業なんかでも「ハウス栽培の水やりや肥料の自動システム化」
などなど

人が操作してインターネットにつなぐだけではなく、モノが条件、状況に応じて自らインターネットにアクセスして情報をフィードバックしたりもできるようになってきています。
そんな中、Webクリエイター向けの「モノのインターネット」を促進、支援、試作、加速させるおもちゃが発売されました。

それがこちら!
Webmo(ウェブモ) 今日5/28発売

webmo.jpg

「何だこれ?」という形状ではありますが、こちらなかなかの優れもので、モーターなんですがWiFi経由でPC、スマホからJavaScript、Processing、OSCを使って制御できるらしいです。
電子工作の知識不要でウェブコンポーネント感覚で制御できるため、「回転させるだけなら、3行のコードを書くだけ」というのが売り。
モーター機能を利用したIoT開発の大幅な開発工程の短縮を実現します。
今後はUnityなどにも対応していく予定で、Webデザイナーもプロダクトデザイナーになれるかも的な可能性が広がるおもちゃです。

うーん、触ってみたい。
「何に使えるんだこれ?」というところはさっぱりわかりません ^^;
ぱっと思いつくことだと、カメラと連動させてゆっくり回転させることで、自動でパノラマ写真を撮ってみたり…でも折角なのでやっぱりWebと連動させたいですよね。

しかし、このおもちゃ…

webmo_parts.jpg

何と30,000円もします ゚д゚;

のりでは買えない >_<

まあ、ゆくゆくは教育機関や、学習教材として採用されるかもしれませんから、私は安くなるのを待ちます。
その頃には、また新しいおもちゃができているかもしれませんが ^^;

ご興味のある方は、ご覧ください↓
関連記事



*Little Ground* / リトルグラウンド一級建築士事務所
〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚5-7-49
TEL : 06-6857-8256 / FAX : 06-7898-0256
E-MAIL : info@littleground.jp
http://www.littleground.jp/
土地探し・不動産仲介もおまかせください。

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://littleground.blog106.fc2.com/tb.php/864-26ec7acd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

宮川文彦

Author:宮川文彦
Little Ground 宮川です。
大阪府豊中市を中心に近畿圏の注文住宅・リフォーム・リノベーション・店舗設計はもちろん、必要とあらば何でもお手伝いさせていただきます。
住まいに関する情報や、日常のちょっとしたことをアップしていきます。

*Little Ground architect design * 宮川 文彦
〒561-0881
大阪府豊中市中桜塚5-7-49
tel 06-6857-8256  
fax 06-7898-0256
e-mail:info@littleground.jp
http://www.littleground.jp/



最近の記事



最近のコメント



カテゴリー



カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する