今日の出来事
建築やデザインだけでなく、ちょっとした息抜きに 豊中・建築・デザインのLittle Ground 宮川文彦
ソックモンキー
こんにちは。
期間限定、裁縫ブームの勢いに乗っている浜川です。

先日、行ってきたロハスで見つけた かわいいおサルのぬいぐるみ。
値段を見たら、1600円・・・。
ちょっと高いな・・・と悩んでいると、お店の人が 「このおサル、靴下で作れるんですよー♪」と一言。
ちょうど今、裁縫ブームの私は 「よっしゃ!」 と決意。
調べて自分で作ることにしました。

IMG_4030_20150430165428f76.jpg

この靴下が・・・

         


IMG_4027_20150430165627ae5.jpg

おサルになりました♪

【ソックモンキー】というそうです。

意外と簡単ですので、作ってみてください♪


*Little Ground* / リトルグラウンド一級建築士事務所
〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚5-7-49
TEL : 06-6857-8256 / FAX : 06-7898-0256
E-MAIL : info@littleground.jp
http://www.littleground.jp/
土地探し・不動産仲介もおまかせください。

万博公園に生きているミュージアムが生まれる
おはようございます。
朝はコーヒー、ブラック派の溝口です。
朝は牛乳派という方も結構いらっしゃいますよね。
牛乳といえば、お風呂上りに腰に手を当てて飲むイメージがかなり強いですが、栄養の吸収や効果を考えたとき、牛乳はスポーツ後に飲むのがベストだそうですよ。
筋肉の消耗を抑え、疲労の回復、アミノ酸の吸収など、効果抜群らしいです。
でも、牛乳はもともと体にいい飲み物なので、好きなときに好きなように飲むのでいいと私は個人的に思っていますw

ちなみに朝に空きっ腹にブラックは、あまり胃によろしくないそうです ^^;

さてさて、春がこれからというときに、今年の秋の話で恐縮ですが、前々から気になっていたエンターテイメント施設がパースを公開していたのでご紹介します。
阪府吹田市、万博公園に2015年秋オープン予定の “生きているミュージアム”「ニフレル(NIFREL)」です。

NIFREL_01.jpg

おしゃれー

いまどきな建物っていう感じがしますねー ^^

万博公園といえば、これからお花見の季節、沢山の人で賑わいますが、今年の秋からは季節を問わず来訪者が増えるきっかけになりそうですね。

生きているミュージアムって何だってところですが、コンセプトは「感性にふれる」水族館、動物園、美術館のジャンルを超えた、生き物の美しさ、不思議さを直感的に楽しめる、今までにないエンターテイメント施設だそうです。

>以下抜粋
展示では、様々な発想のアート要素も取り入れて、生き物や自然の魅力を浮き立たせる。澄んだ水、色美しい魚たち、水にダイブする動物たちが登場し、子どもはもちろん、大人の感性をも豊かにしてくれる。

吹田市なので、豊中市のお隣ですよー
早い話ですが、これから完成が楽しみです。


*Little Ground* / リトルグラウンド一級建築士事務所
〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚5-7-49
TEL : 06-6857-8256 / FAX : 06-7898-0256
E-MAIL : info@littleground.jp
http://www.littleground.jp/
土地探し・不動産仲介もおまかせください。

人生を引き立てる空間
こんにちは。
ランチタイムに、韓国の女性ファッションECサイトを巡回中の溝口ですw
いやいや、仕事の一環ですよ ^^;

前々から気になっていたのですが、Webデザインの参考と勉強に色々なサイトを見ていると、韓国のファッションECサイトがちらほら出てきてたりしてました。
それらは、派手で豪快なデザインを避け、写真を引き立てるように控えめなデザインのものが多く、ブランドのデザインの方向性のわかりやすさ、サイト全体の見易さが特徴で、クオリティの高い仕上がりになっています。

そして、私が巡回することになった一番の理由は…

オルチャン

おねえさんのクオリティ高くないですか?
このおねえさんだけでなく、美しい方が多いです。
オルチャン、オルチャンw
「オルチャン」は「イケジョ」「イケメン」の韓国版の言い方だそうですよ。

化粧は落ち着いた感じで、スタイル抜群で、ファッションも似合っています。
まあ、ファッション通販サイトですから力入れてますねー。

そして、いくつか画像を見ていく内にじわじわつっこみたくなってきたのが…
どこで撮ってんの?ですw

どの画像もロケーションにもこだわっているようで、モデルさんや、ファッションを引き立てる空間で撮られています。
上の画像もどこやねんって感じですね
マンションなのか、店舗なのか、オフィスなのか…ただただおねえさんに負けず劣らずおしゃれです ^^

リトルグラウンドでも、この画像に雰囲気が似ているリフォームを手がけたことがあります。

1503101.jpg
※ おねえさんはイメージです。合成で入ってもらっただけですw
1503102.jpg

白を基調とした明るくすっきりとしたお住まいです。
お住まいですよー。ホテルみたいじゃないですかー ^^

テーマが大き過ぎて、漠然としていて、差し出がましいかもしれませんが、施主様のライフスタイルを含めた人生を引き立てることができる空間が提供できれば、これほど幸せなことはないと思います。

それぞれのお客様にとっての「ぴったり」をご提案できるように尽力していきます。


*Little Ground* / リトルグラウンド一級建築士事務所
〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚5-7-49
TEL : 06-6857-8256 / FAX : 06-7898-0256
E-MAIL : info@littleground.jp
http://www.littleground.jp/
土地探し・不動産仲介もおまかせください。

03/09のツイートまとめ
LittlegroundJp

無垢の木が大好き。ワインボトルを差し込むことで絶妙なバランスで立つ、素材にもデザインにもこだわったおしゃれな無垢のワインラック。#無垢 #ワインラック #おしゃれ http://t.co/Jmm0nKE6Dw
03-09 18:11

店舗兼住居の写真撮影完成物件の中でも、店舗を手掛けた物件に写真家の方をお呼びして、撮影をしてきました。施主様、写真家様、ご協力ありがとうございました。http://t.co/YDxR0YB7pO#店舗兼住居 #写真撮影 http://t.co/YRIwd7qkKF
03-09 17:56




*Little Ground* / リトルグラウンド一級建築士事務所
〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚5-7-49
TEL : 06-6857-8256 / FAX : 06-7898-0256
E-MAIL : info@littleground.jp
http://www.littleground.jp/
土地探し・不動産仲介もおまかせください。

無垢
こんにちは。

リトルグラウンド浜川です。

私は無垢の木が大好きで、飛騨方面へ行った際には必ず立ち寄って、

ただただ無垢の家具や小物を見てはニヤついております。

昨日も滑りに行った帰りに、高山市内へ家具や小物を見に行って来ました。

その中ですごいな・・・と思った小物が、家具工房 雉子舎(きじや)さんのワインたてです。


ワインたて      ワインたて2


これだけでは倒れてしまうのですが、ワインボトルを差し込むことで、ボトルの重みで絶妙なバランスを保ちます。

本当に感動です!

木は、樹種によっていろいろな表情があるので、好きです。


リトルグラウンドでは、お家だけでなく、家具や小物のトータルコーディネイトもさせて頂いております。

家具や小物で悩まれた時は、お気軽にご相談下さい。






*Little Ground* / リトルグラウンド一級建築士事務所
〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚5-7-49
TEL : 06-6857-8256 / FAX : 06-7898-0256
E-MAIL : info@littleground.jp
http://www.littleground.jp/
土地探し・不動産仲介もおまかせください。



プロフィール

宮川文彦

Author:宮川文彦
Little Ground 宮川です。
大阪府豊中市を中心に近畿圏の注文住宅・リフォーム・リノベーション・店舗設計はもちろん、必要とあらば何でもお手伝いさせていただきます。
住まいに関する情報や、日常のちょっとしたことをアップしていきます。

*Little Ground architect design * 宮川 文彦
〒561-0881
大阪府豊中市中桜塚5-7-49
tel 06-6857-8256  
fax 06-7898-0256
e-mail:info@littleground.jp
http://www.littleground.jp/



最近の記事



最近のコメント



カテゴリー



カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



最近のトラックバック



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する